令和4年5月をもって本ホームページを閉鎖し、新しいホームページへ移行します。新しいホームページのURLは https://zuiryuji.com/ です。以後は左記URLからお入り下さい。
多くの寺は菩提を弔うため創建されますが、瑞龍寺は廃仏毀釈の法難さめやらぬ百十余年前の札幌で,臨済禅に拠り己中の仏を探す八名の居士と、その師で聖僧といわれた松原盤龍老師が人を活かすために、御身を削り、修行道場として建立した臨済宗妙心寺派の禅寺です。その志は今に伝えられ、毎朝の坐禅と独参に「喚鉦の鳴らない日はない寺」と言われました。北海道場は今日までの治績により、平成30年8月臨済宗妙心寺派宗門初の「大衆禅堂」の認可を受けました。
![]() |
相国寺蔵 伝 周文 筆 第6図 騎牛帰家
|
【坐禅会月会費の改定について】 (令和3年4月8)
長らく据え置いてきました北海禅道会月会費を令和3年4月より2000円に改定させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【瑞龍寺開創百周年大法要の延期について】 (令和3年3月6日)
昨年(令和2年10月24日)に予定いたしておりました開創(寺号公称)百周年慶讃大法要は、今年度も新型コロナウイルス感染症の収束がみられないため来年度以降に延期いたします。開催時期は現時点では未定でございます。ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。